今日の工事内容はきちんと把握してなかったのですが、
コンクリ穴あけ&エアコン工事&配線工事みたい。
現場がすごく遠いので多分1日工事になると思う。
雨でも軒があるので工事は可能みたいだけどどうなのかな?(-_-)
それで昨日の工事は完璧に出来ましたけど
夜勤明けの旦那はフラフラ状態^^;
ここんとこ休みないからなぁ。
またこの1.2カ月の間に旦那さん痩せました。
お腹は出てるけど肩とか下半身がスリムになってる。
工事や見積もりに行く度に皆に言われてるって。
昔から代謝が良い。息子らも同じ。
小さい頃は保育所でお昼寝する布団とか、
おねしょでない💦布団をしょっちゅう持って帰ってたし。
さて昨日の工事。
まずは1台目
ここは脱着かと思ったのですが新設1台でした。

まずは化粧カバー(スリムダクト)を取り付け

内機の写真撮り忘れてしまった(´-∀-`;)これは面取りカッター

はい、いきなり工事完了です(笑)
引き続き・・・
リピさんのお宅へ向かいます。

こちらを外した後へ新品を取り付けます。

外機はベランダ

ダクト外すのに

このようになります(・・;)ここは3階です。
急斜面の屋根で移れませんしまず落ちるの確定ですw

せっせと作業して


排水チェック。
今回お取り付けしたエアコンは
ご主人様と中学生くらいの息子さんがね。重いのにね...
運んでくれたの(´;ω;`)ウッ…
それに外したエアコンも1階までまた同じように運んでくれて
なかなかここまでしてくれる方そういません。
これだけでも随分作業は捗ったし有り難く思いました。
お茶やら扇風機も回してくれて何かあればすぐに飛んできますので
おっしゃってください!って申し分ないくらいすごく良い人でした。
ええ〜い!次回の工事代は無料だ!と帰りの車の中です(笑)
そのくらい感動してました。
そして帰宅しポストになにやら手紙が2通
アベノマスクかと思いきや、、、
国民1人あたり10万給付金&新高生に1万円給付の手紙が届いてました(^^)/
ただ、これら第二派に備えておかないとあきません。
万一感染したら17万円を立て替える必要あるみたい💦
さて本日も工事行ってきやーす。